障害者の自立と社会活動への参加を目標に、思いやりのある支援を行っています。
明日香園は障害者の自立と社会活動への参加を目標に生活介護、夜間入所支援、短期入所支援事業を行っています。ご利用者の個々のニーズ・能力に応じたサービスの提供を行い、主体的に充実した人生を送れるように支援しています。
生活介護
常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事と介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。
施設入所支援
施設に入所する方に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。生活介護を受けている方であって障害支援区分が区分4(50歳以上の場合は区分3)以上である方。
短期入所(定員4名)
短期間、夜間も含めて施設で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。
「たんぽぽ」「ひまわり」「こすもす」「すずらん」の4つのホーム(ユニット)に、ご利用者の毎日の生活があります。
毎日の生活が、より豊かで充実したものになるよう、それぞれの個別支援計画に沿って、ご利用者に寄り添った支援を行っています。
食堂はいつも笑顔であふれています。何よりの楽しみはやはり食事です。栄養士がご利用者の希望や季節感を取り入れたメニュー作りをしています。ご利用者個々の咀嚼、嚥下能力に合わせて、刻み食やトロミ剤を使用しています。また、定期的におやつ作りや誕生日ケーキの提供、月2回パン屋さんに来て頂き、パン販売も行っています。
入浴は月・水・金の週3回行っています。近年の高齢化・重度化に伴い、ご利用者の安全と介助者の負担軽減のために、機械浴槽も設置しています。
歩くことは健康の基本です。体力維持・生活リズムを作るために雨が降らない限り、毎日歩行をしています。村内を歩けば、春には桜や菜の花、秋にはコスモスや彼岸花など、季節の花に彩られています。また、体力に合わせて園周歩行や廊下歩行も行っています。
毎週火曜と木曜はマイクロバスに乗って2時間ほどのドライブに出かけます。道の駅や公園を往復するだけですが、好きな音楽を流したり、おやつやジュースを楽しんだりしています。
食事の際に使用するおしぼりは、ご利用者自ら絞って畳んでいます。衛生面には十分に配慮して、帽子・マスク・手袋・エプロンをつけて、職員が見守る中、集中して丁寧に畳んでいきます。
クラブ活動は、運動・図工・映画・カラオケクラブを行っています。図工クラブは季節折々の作品づくりや、毎年秋には明日香村文化祭へ出展しています。運動クラブでは、風船を使った運動やエアーマット運動など行っています。映画クラブはご利用者のリクエストから洋画やアニメ映画を見たり、カラオケクラブは好きな曲を歌って踊って手拍子したり、思い思いに楽しんでいます。
また月1回公用車でお店に行き、服や靴・音楽CDなどお小遣いの中から好きなものを選んで買い物をします。帰りに喫茶で好きなものを食べるのも楽しみの一つです。
※現在、新型コロナウイルスの影響で買い物は中止。喫茶はお店でテイクアウトし、景色のよい場所に車を止めて食べて頂く等しています。
インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染者を隔離することにより、感染拡大を防止する目的で、2021年2月に陰圧装置を個室2部屋に設置しました。
その他、ホームパーティーや芋掘り等も行います。
相談・検討 | 入所をご希望の場合、まずは施設までお電話ください。施設のサービス内容等について詳しくご説明いたします。 また、入所をご希望の方の状況等についてお伺いさせて頂き、次の段階に進むかどうかの検討を行います。 |
---|---|
ショートステイの利用 | 正式入所に向けた次のステップとして、ショートステイサービスをご利用いただくことになります。この間の園での生活の様子を通じて、入所いただけるかどうかの検討を行います。 |
入所 | ショートステイの結果、施設の継続的な利用が可能であると判断された場合で、その時点で定員に空きがあれば、引き続き入所に向けた手続きを進めていくことになります。 ※ただし、空きがない場合は待機いただくことになりますので、予めご了承ください。 |
障害者支援施設 明日香園
〒634-0141 奈良県高市郡明日香村川原263-1
TEL:0744-54-4148
FAX:0744-54-4194
壷阪寺聚徳会グループの
採用情報について